忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/23 16:20 】 |
キャンペーンの難易度

UIの一部なんだろうけど
文字を編集すると訳のわからない英語が出て来て(変数かな?)
日本語が上手く表示出来ない
なにか他にも問題があるのだろうか・・?

残念ながらこのレベルの問題は能力を越えるので検証出来ない
あくまで僕はエディターなので・・

さて、ようやくアップデート後のファイルの照合を終わらせ
翻訳を再開させた

99ef10b2.jpg
ゲーム画面での会話もしっかり翻訳を
進めています。

意訳というか適当・・です^^;


相変わらず
日本語化の共通フォルダは編集されてないですね・・
思った通りです・・
 

PR
【2010/08/03 19:47 】 | Starcraft2の日本語化プロジェクト | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
キャンペーン「メラ・サラ」の章
ほぼ意訳完了っぽいです

b1fb5d0f.jpg翻訳を始めると
毎度のことですがゲームを進めるよりも
翻訳の進捗を進める方が面白いという・・・

ローカライズ屋さんとして働くべきだったと後悔
なんてこれが仕事だったら絶対嫌なんだろうね



3e0918f4.jpgイントロ空の挿入動画部はなんとか翻訳も完了し、
あとはゲーム画面上での会話の残りを少しです

乱暴に意訳を続けておりますが
この章が完了したらお試しで配布してみようかと思っております

これが済めば
今度はヘルプ、チュートリアルだな・・・・


折角キャンペーン、シューティングゲームが出来るところまで行けたのに
また最初っから翻訳しながらまた一年ぐらいかけちゃうの?って感じです


そういや支配者支配者って関西娘のデメニオンを思い出すじゃないですか^^
【2010/07/31 23:42 】 | Starcraft2の日本語化プロジェクト | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
日本語化の共有データの公開
StarCraft 2 日本語化MOD 共同翻訳用ファイル ->Starcraft2JP

多くの日本語化についてを2chなどで目に掛けたり
実際自分も一本翻訳を完成させたので分かった事ですが
参加する―って言って参加している人はほとんどいないんじゃないかって・・

オープンなこういう場を設けてもなかなか進捗しない洋ゲーのプロジェクトを見かけます
洋ゲー自体がそもそも人口少ない
その上翻訳まで出来る人
さらにそれに情熱を出せる人って区切っていくとかなり厳しいのが現実ですが^^;

またうちみたいに
個人で楽しむレベルでは出来るけど
共用している場での書込みはちょっと・・って人もいるのではないでしょうか?


こちらでは今のスタンスでは
上記のサイトから翻訳データを参考に自前で編集し
ある程度まとまった処で配布するって形になりそうですね
e3d90c75.jpg
ヘルプのページも少しずつ進めております
ヘルプ->チュートリアルって順に進めて行こうかと
計画中です

オンラインなどはむしろ英語のままでいいやんと・・


cc1deffe.jpg折角のキャンペーンの共有テキストもアップされたので
キャンペーンのイントロ部分を翻訳してみました

一部意味不明な英文があったので
現在ヤフー知恵袋で回答を募集中です♪



957行
「'Bout time we kicked this revolution into overdrive.」

部隊の準備が出来たと答えた助手?にジムが答えたセリフです
【2010/07/31 18:03 】 | Starcraft2の日本語化プロジェクト | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
分かった事
とりあえず初めて『starcraft』シリーズを始める人へ障害?を取り除くべく
ヘルプからちょっといじり始めています。

訳は関西姫を体験された方はご存知かと思いますが
意訳と言うよりは機械翻訳を平らにした程度なのでいいとは思えませんが
直訳よりは少しマシ・・かな程度です^^;

とりあえず分かった事は
「Starcraft Ⅱ」などの表記が出来ないんです
と言うのも
日本語フォントの組込による弊害なのかも知れませんが半角スペースは改行コードとして処理されてしまうようです

まぁ、逆にこれを使いこなせば改行を簡単に編集できるって事でもありますよねー

63969340.jpgあーそういえば
こういう画像データやテキストファイルの変換は
なんちゃら法によりグレーっていうよりクロなんだよね

関西姫でもお咎めなしではありましたが
いつでも閉鎖になる覚悟で挑ませてもらおうかと思っております^^


編集ファイルの配付は他の有志さんがおられないのかなーってちょっと様子見です
【2010/07/31 10:59 】 | Starcraft2の日本語化プロジェクト | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
UI周りから

それともキャンペーンシナリオ行く?

操作を覚えるならUIが先
操作なんて慣れだよ、慣れって思うとシナリオが先て気もするなぁ・・

ただ、シナリオにすると自分の英語力の無さでかつてのソースネクストより劣りそうな訳を付けそうで怖いな^^;

さて、UI周りのテキストをいじってみたものの
キャンペーンテキストファイルと違いこちらはxmlファイル

よくは知らないけれどノートパッドで編集して保存したらなぜか2バイト文字が文字化けした・・?
なもんでめんどくさいな~って思いながらもどりーむうぇーばーで編集
多機能なんだけど起動が遅いからって理由でシンプルなノートパッドが好きw


MPQ Editorってのもくせもので
圧縮するときに再構築してやらないと起動後
いつまでたっても惑星が画面でくるくる回ってなんのパネルも出て来ない><;;

再構築する事を後で気付き、ようやくUIの日本語表示にこぎつけた
3d618141.jpg
訳の内容はさておき・・・
こうして表示が日本語ってホント安心感あるよね~
どこかでプロジェクトがたたないものかと
本音は他人任せでお願いしたい日本語化


ついついむずむずと手をだしてしまっちゃうんです・・・

【2010/07/31 02:44 】 | Starcraft2の日本語化プロジェクト | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>