忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 02:59 】 |
GWに向けて

さて、間に合うか
間に合わないか・・・
5d3e82c0.jpg
会話に面白みがないと
翻訳も楽しくないね・・

淡々と進めてます


1d5ba831.jpg

他でも言われてますが
内容的に後半すごくボリューム不足です
クエストもレハ内で淡々と済まされてます・・

いいのかこれで・・・?


0108894d.jpgリザードマンには主に
この三種
スウィフト、レッチド、マイティ部族で
構成されています

せめて三つ巴的な展開だと楽しめたのに
・・・・残念!


ケイタフのセリフが長いのと
アリーナ・ウォーデンさんの途中で週末は息絶えてここまで

あと一週間あれば完了出来るんではないかと思うんですが
さて..
PR
【2010/04/26 00:54 】 | 関西のお姫さん | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
見落としたもの・・
残り僅か8ファイルとなった

レハの登場人物が残り4つ
それ以外
ティアナ、バール、ビル、グラフ・ディファロ
そして旅行者日記

旅行者日記!!!?

あれ?

大分前にエルフのクエストで入手したけど
さっさっと学長か誰かに渡したんじゃなかったっけ・・?

これってチャットログあったん???!

えーーーーーーーっつ!

ゴブリンとオークについて書かれているんだけど
ゲーム画面上で確認したかった・・・OTZ

全訳完了したら
今度こそ見つけてやるんだからね!
【2010/04/23 23:05 】 | 関西のお姫さん | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
レハ、開拓中
レハを飛んで回ると
最終の土地なのに規模ちっちゃ!

こうして見るとやっぱりベロナはおっきかったと改めて実感する
なかなか完了出来ず泣いたものだった・・

さて、リザードマンの土地レハですが
昨日に続き
リザードマンらしからぬこいつ
screen_100421_001.jpgその名もマラカシュ
どう見てもティレックスじゃんw

しかも太ってるんじゃなくて吸収材とか
訳のわからんいい訳しているし
こいつは殺すしかないな・・

まー仕事もろくにせず生活保護を受けて
好きに喰って飲んでグウタラしてる奴もいるので
時代に反映されたキャラだね、こいつ・・

ハルスだかクラウディスだかが
こいつを始末してくれとか言ってたな・・

残りファイルがなかなか1日1個も進まなくなって来てるんだな、これが



無駄話が長すぎるからwww
【2010/04/22 00:47 】 | 関西のお姫さん | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
亀?
翻訳ばっかもつまらんって事で
レハに行ってみた

眠る蛇の寺院を覗くと・・・
ケイサーって・・・・・・・・・・亀だっけ?・・・・・・・・・・・

9d090586.jpgどう見ても亀にしか見えません><

しかも、この方
3ファイルも気張って訳したのに
記憶を取り戻すまでは
「頭が痛い・・」しか話してくれないとは・・・



c63dfd21.jpgこちらは翻訳途中のアッシュールさん
見た目にも立派なリザードマンですw

16kと残りファイルの中でも一番会話量が多いです

なんだかんだで残り10ファイルとなり
11月頃から始めていたので
早6ヶ月!

飽き性がよくぞここまでもったものだ・・
【2010/04/21 00:45 】 | 関西のお姫さん | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
やってしまった失敗

残りファイルがあと少しとなると

ゲームを進めながら登場人物のファイルを探し
ピックアップしながら進めて行かなくても

ただ、数をこなすだけ!

で完了となるので
一気に進めようと先ず容量の少ないファイルから着手した

お陰で現在完了翻訳ファイル数260!!!!

残り15ファイルやん♪
って数で言うとあとちょっと

しかし!
残ったファイルは全て10k以上の長文ばっか・・・・OTZ

デザートを先に食べてしまったようです
本当にありがとうございました。

【2010/04/18 13:44 】 | 関西のお姫さん | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>